本文へ移動

遡上情報

 
最新の釣果や川況は、トップページの最新釣り情報をご確認下さい。

稚鮎の遡上情報

大井川河口の特別採捕

2023-03-24
2023年3月中旬の稚鮎
河口で放流用種苗として手作業で行う稚鮎の採捕状況から遡上状況をお知らせします。
 
採捕期間:3月11日~5月10日(5日毎集計)
許可数量:610kg
 (4/3 採捕数量100㎏追加しました)
採捕場所:大井川河口
 
稚鮎特別採捕は許可数量に達した時点で終了します。
今年の採捕(動画)はこちら
採捕状況の推移(5日ごと)はこちら

参考に過去の遡上データを掲載しています。
ご閲覧の際は年月日にご注意ください。

本年の稚鮎特別採捕の終了について

2023-05-02
カテゴリ:天然遡上
追加後の予定数量610kgに採捕数量が満たない状況にありますが、天然遡上が停滞状況にあるため、4月末をもって特別採捕を終了します。

令和5年 稚あゆ特別採捕(大井川河口)

採捕期間
河口の水温
(午前中)
採捕数量
( )は累計
その他
3/11~3/15
10.2度~12.3度
93kg
・1尾あたり 2.2~3g(平均2.5g)
・河口のカワウ 10羽以下
・多い日で40㎏採捕。出だし順調
3/16~3/20
(3/18、19 休み)
11.7度~12.1度
110kg
(203kg)
・河口のカワウ 10羽以下
・多い日で50kg採捕。順調。
3/21~3/25
(3/23、25 休み)
11.1度~14.5度
9kg
(212kg)
・カワウ 10羽以下
・雨で濁りあり。
3/26~3/30
(3/26、29 休み)
11.6度~12.1度
170kg
(382㎏)
・カワウ 多くて25羽
3/31~4/5
(4/4 休み)
12.0度~13.5度
95kg
(477kg)
・カワウ 10羽前後
・サイズやや小さくなる 平均2g
4/6~4/10
(4/6、7 休み)
10.8度~13.0度
5kg
(482㎏)
・増水の影響などもあり、遡上少なめ
・カワウ 10羽前後
4/11~4/15
(4/15休み)
13.0度~16.6度
3kg
(485kg)
・1尾平均2g(やや小型)
・カワウ9羽以下
・遡上少なめ
4/16~4/20
12.7度~14.5度
4kg
(489kg)
・カワウ9羽以下
・採捕数量わずか
4/21~4/25
(4/23休み)
12.3度~14.3度
1kg
(490kg)
・カワウ5羽以下
・稚鮎ほとんど上がらず
4/26~4/30
 採捕終了
12.4度~16.2度
59kg
(549kg)
・カワウ10羽以下
・雨により時々濁りあるが回復は早い
・サイズはまばらだが大きいものもあり

令和4年度 稚あゆ特別採捕(大井川河口)

採捕期間
河口の水温
(午前中)
採捕数量
()は累計
その他
3/11~3/15
12.0℃~16.0℃
106kg
稚鮎の大きさは2.5~3.0g(例年並)。
河口のカワウは少なく、水量が少ないこともあり水温は例年より2~3度高めです。
今のところ遡上は順調です。
3/16~3/20
9.9℃~12.8℃
110kg
(216kg)
先週より水温が下がりましたが、多い日には1日に50㎏の採捕があり、今週も遡上は順調です。
3/21~3/25
10.5℃~12.1℃
145kg
(361kg)
今週の水温は例年並みです。
多い日には70kgの採捕がありましたが、22日、23日は雨でお休みしました。

3/24に伊久美川へ計100㎏放流しました。
くわしくはこちら
3/26
完了
13.3℃
49kg
(410㎏)
水温は例年並みです。
今年は例年になく速いペースの採捕となり、3月26日をもって予定数量の採捕を完了しました。

3/29に伊久美川へ100㎏(合計200㎏)放流しました。

稚鮎の遡上(動画)

2023-03-15 大井川河口にて

本年3月11日から稚鮎の特別採捕が始まっています。今シーズンは初日午後から稚鮎が確認でき、今のところ良好です。稚鮎の大きさは例年並み~やや大きめと見られ、期待が持てます。現在、大井川下流部ではカワウ駆除が始まっていますので、カワウを見かけた際は情報をお待ちしています。

2022-03-17 遡上順調です。

大井川河口で稚鮎の特別採捕が始まっています。
この時期に水が澄むことが少ない大井川ですが、今年は冬場から雨が少なかったため渇水傾向で河口は焼津方向を向き、順調に遡上しているようです。

2021-03-15 遡上始まっています。

大井川河口で稚鮎の特別採捕が始まりました。この時期に水が澄むことが少ない大井川ですが、今年は水が澄み、小さな群れが時々遡上します。
釣り人の皆さまへ
 
・遊漁の際は遊漁証を事前に購入し、漁場監視員が目視できる場所に着けましょう。
・ゴミの持ち帰りなど、遊漁のマナーを守って楽しみましょう。
2023年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
漁協休業日(土・日・祝日)
TOPへ戻る